令和2年度の芦別市善行者・功労者の表彰式に出席させて頂きました。 式場で芦別高校同窓の大先輩である伊達忠一前参議院議長(芦別市名誉市民)にお会いできました。 また、同市の文化・体育両団体の表彰式にも参加し、挨拶させて頂きました。
[ 続きを読む ]北海道国営農地再編整備事業促進連絡協議会、北海道土地改良事業団体連合会の皆様が国会にいらっしゃいました。 農業農村整備事業関係の予算確保・拡充についての要請を頂きました。 要請の実現にお応えして参ります。
[ 続きを読む ]菅内閣が発足して初めての臨時国会が開かれました。 今国会では新型コロナウィルスの感染防止と経済活動両面の対策が求められています。 私も党の農林水産部会長、厚生労働副部会長としてコロナ対策など真剣勝負で議論して参ります。
[ 続きを読む ]公明党北海道本部主催の「政策懇談会」を札幌市内で開催しました。 JA北海道中央会や北海道薬剤師協会をはじめ多くの団体の皆様から要望を頂きました。
[ 続きを読む ]「いなつ久と未来を語る会」を空知各地で開催させて頂きました。( 赤平市・上砂川町・奈井江町・浦臼市・砂川市・滝川市・新十津川町)私の国政での取り組みなどについてお話をさせて頂きました。ご参加いただいた皆様、大変にありがとうございました。
[ 続きを読む ]党農林水産部会長に就任党の政務調査会人事が発表され、私は農林水産部会長を務めることになりました。日本を支える柱とも言える農林水産業の発展のために、全力で仕事をさせていただきます。また厚生労働副部会長の任も頂き、新型コロナウィルス対策も引き続き取り組んでいきます。
[ 続きを読む ]赤羽国交大臣と共に空知・留萌地域を視察。 難所工区を抱える旭川~芦別市を結ぶ国道452号線。 悪天候で波が防壁を超えて道路に浸水する留萌市と稚内市を結ぶ国道232号線等を視察。 いずれも救急搬送時や災害時に道民の命を守り、生活を守るための重要路線です。
[ 続きを読む ]赤羽国土交通大臣に空知・留萌の両管内を視察して頂きました。JR根室線(富良野・芦別間)にご乗車頂き、国道452号線・芦別市盤の沢の不通区間と国道232号線小平町の防災工事予定の現地に足を運んで頂きました。さらに国道337号線の道央圏連絡道路・江別市の中樹林道路を視察して頂きました。いずれも道民の命と生活を守る重要路線です。安全かつ早期の工事完成を約束して頂きました。
[ 続きを読む ]岩見沢市と月形町で「いなつ久と未来を語る会」を開催しました。参加者の皆様には検温や消毒、フィジカルディスタンスにご協力頂きました。語る会の合間には街頭演説も行いました。温かい声援を頂き、心より感謝致します。
[ 続きを読む ]8月22日・23日 週末は留萌管内で地域懇談会を開催しました。留萌市・増毛町・小平町・苫前町・羽幌町・初山別村・遠別町・天塩町を訪れ、首長はじめ地域の商工業者、農林水産業者などの皆様と意見交換をさせていただきました。 初山別村では障がい者支援施設「初山別学園」と「風連別学園」を訪れ、新型コロナウイルス感染拡大に関わる影響などについて話を聴きました。
[ 続きを読む ]8月19日、衆議院第2議員会館で、北海道経済連合会(真弓会長)から、新型コロナウイルス感染症に関する支援策の充実と来年度の国の予算についての要望を受けました。要望に沿い、しっかり取り組むことをお答えしました。
[ 続きを読む ]8月18日 公明党「住まいと暮らし問題検討委員会」(山本香苗委員長)から、住宅確保給付金の支給期間延長等の申し入れがあり、加藤厚生労働大臣とともに要請を受けました。自治体の実態を調査し、検討して行くと表明しました。
[ 続きを読む ]8月18日、公明党「新型コロナウイルス感染症対策本部」の斉藤鉄夫本部長はじめ同本部の皆様から、同感染症ワクチンのさらなる確保に向けて、ワクチン調達の国際枠組み「COVAXファシリティー」への参加などについて要請を受けました。海外の動きも見極めながら、積極的に交渉に臨みたいとお答えしました。
[ 続きを読む ]