公明党新型コロナウイルス感染症対策本部からの要請を、加藤厚労大臣と共に受けました。院内感染を防止する為、感染の恐れが高い領域の手術や、救急搬送された患者にPCR検査を実施する必要があり、それら全てに保険適用をする事と、妊婦の方への検査実施又、レムデシビル等の治療薬の早期の薬事承認などです。大臣より、「専門家の意見を頂いているところ、要請を真摯に受け止め、検討を進め早期に結論を出したい」と答えがあり […]
[ 続きを読む ]厚生労働省内に設置された生活を守るPJの第1回全体会議が開催されました。同PJでは、これまで生活に困窮している方々への支援を行なっているNPO法人等の代表者から、「新型コロナウイルス感染症拡大」で影響を受けている実態をオンラインで聞き取りさせて頂いています。パートやアルバイトがなくなり、家賃を払えなくなったり、生活費を切り詰めているなど、厳しい状況にある方々の支援をPJを上げて取り組んで参ります。
[ 続きを読む ]オンラインを活用した子育て支援に取り組む団体「オンラインまちの赤ちゃん保健室プロジェクト」の皆さんから、事業活動への支援を求める要望を受けました。 新型コロナウイルス感染拡大で、乳児検診などが休止になる中で、孤立する妊産婦や育児初期の方が多いとして、オンラインでの個別相談が必要であり、同団体は助産師や保健師の協力を得て、独自に活動を展開しています。オンラインを活用した相談事業の取り組みが拡大される […]
[ 続きを読む ]NPO法人介護予防研究会の皆さんから、新型コロナウイルス感染症が拡大する中で、外出を控える福祉施設利用者の生活機能が低下しない様、柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師などの活用を求める要望を受けました。 これらの方々が自宅を訪問して施術を行うことは、介護事業所等所属の場合に介護保険の適用となりますが、頂いた要望を重く受け止めさせて頂きました。
[ 続きを読む ]連日、国会での答弁に立っています。新型コロナウイルス感染で、軽症者が療養する借り上げホテル等の財政措置(新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金)や、東京オリ・パラ大会用の施設の活用、院内感染対策、更に就職氷河期世代雇用企業への助成金拡充などについて説明させて頂いております。
[ 続きを読む ]進行性の神経難病、脊髄性筋萎縮症(SMA)家族会の皆さんから、遺伝子治療薬「ゾルゲンスマ」の保険適用(薬価収載)を求める要望を受けました。同病は乳児・幼児期に多く発症し、筋肉が萎縮・低下する難病で、ゾルゲンスマがこの時期の唯一の治療薬として、早期の適用が期待されています。同薬は投与対象が2歳未満とされています。1日も早く薬価収載されるよう全力で取り組みます。
[ 続きを読む ]4/3 公明党新型コロナウイルス感染症対策本部から、感染爆発と医療崩壊の防止に向けた提言を受けました。 提言では、初診も含めた遠隔医療の保険適用、感染疑いの方の健康相談・受信勧奨を行う発熱外来の設置、国産ワクチン・治療薬の開発加速化、軽症者等を受け入れる専用施設確保などが盛り込まれています。要請を受け、しっかり対応して参ります。 4/6 労働者福祉中央協議会から、新型コロナウイルス感染が拡大する中 […]
[ 続きを読む ]北海道の留萌管内・空知管内の国道等の強靭化対策について、赤羽国交相に要請をしました。又、参議院予算委員会で、杉久武議員のフリーランス休業補償について、要件などを答弁しました。
[ 続きを読む ]3/3、西田実仁議員・新妻秀規議員に答弁をしました。新型コロナウイルス関連で、PCR検査の保険適用実施と、その際の自己負担分を公費負担とする事、仕事を休めない医療・介護従事者のお子さんが、学童保育を受けられるよう手厚い支援する事などを明らかにさせて頂きました。 3/4、竹谷とし子さんの中小企業テレワーク導入助成金の問いには、申請受付を延長する事、高橋はるみさんの病院船保有には、関係省との連携強化、 […]
[ 続きを読む ]衆議院議員予算委員会で、不妊治療の費用負担軽減について、調査を実施し検討する旨の答弁をしました。又、公明党新型コロナウイルス対策本部・国と地方の協議の場に出席しました。
[ 続きを読む ]衆議院議員予算委員会で、公明党 伊佐議員の質問に答弁しました。相談体制の全県24時間化、薬やワクチンの開発や「帰国者・接触者」相談センター・外来など多岐にわたっての重要かつ喫緊の要望でした。実現に全力を尽くします 。
[ 続きを読む ]参議院予算委員会で、山本かなえ参議院議員の就職氷河期世代支援の質問に答弁。公明党新型コロナウイルス対策本部に出席し、多くのご質問・貴重な提言を頂きました。 公明党うつ対策ワーキングチーム(座長:古屋副代表)から、認知行動療法に関しての要請を受けました。
[ 続きを読む ]東京都三鷹市の赤松大一市議会議員が支部長を務める、公明党三鷹第2支部会に参加をさせて頂きました。幼児教育の無償化実現等、公明党が取り組んだ政策を話させて頂きました。 この日の朝には北海道の前田滝川市長・善岡砂川市長が相次いで副大臣室を訪れ、各種要請を受けました。
[ 続きを読む ]斉藤幹事長をお招きして、公明党北海道本部新年賀詞交歓会を開催しました。吉川道連会長・橋本オリパラ担当大臣・鈴木北海道知事をはじめ多くの方々の参加を頂き、盛会りに開催が出来ました。 また、同日夕刻には、岩見沢で党の支部会が開かれ、全世代型社会保障制度の推進についてお話をさせて頂きました。
[ 続きを読む ]輝かしい2020年の新春を、ご壮健で迎えのこととお喜び申し上げます。東京オリンピック・パラリンピックの大成功を果たし、安全で安心な、個性豊かで皆が輝ける国づくりに力を尽くして参ります。本年も宜しくお願い申し上げます。 1月3日は新春街頭演説会で、札幌市JR駅前で公明党北海道本部の代表メンバーと、2020年の決意を話させて頂きました。歩道から、又車内からお手を振ってのご声援ありがとうございました。 […]
[ 続きを読む ]