胆振支庁・壮瞥町で行われた「農村懇談会」に参加させて頂き、今後の農業政策に役立つ様々なご意見等をお聞かせ頂きました。 新規就農者への支援事業の拡充や、日本の食糧事情の急速な国際化への対応…等、現在抱えている問題点。さらに「食文化」という視点にたって「生産」から「消費」に至る一連でみた日本の食の在り方について考える必要性など…様々意見交換致しました。 私からは、これまで「米の食べ比べ」活動などを通し […]
[ 続きを読む ]北海道の「ものづくり産業」の中心地であり、物流基地でもある苫小牧市で、様々な新しい事業展開に挑戦されている皆さまで「苫小牧稲津会」を結成して頂きました。 参加された皆さまからは大変ユニークな地方活性化策や、東西に広い苫小牧市固有の問題など様々なお話をお聞かせ頂きました。 今後も定期的に集まって意見交換していくこととなり心から感謝しております。皆さまから頂いた貴重なご意見を大切に苫小牧市の発展 […]
[ 続きを読む ]鉄の街、室蘭市で「稲津会」を結成して頂きました。室蘭市のおとなり登別市からもご参加頂き和やかな結成式となりました。 参加して頂いた皆さまからは、民主党の「コンクリートから人へ」とのキャッチコピーはいいが、仕事量の激減により大変に難しい経営を余儀なくされている等、冷え込む地方経済の窮状をお伺い致しました。 一方で、前政権時の「エコポイント制度」により仕事が追いつかないほど仕事が増えているとの嬉しいお […]
[ 続きを読む ]14日、公明党過疎法見直しPT(プロジェクトチーム)の会議を開き、今年3月末に失効する過疎地域自立促進特別措置法(過疎法)後の法整備について、PTに先立ち同日行われた各会派実務責任者協議会の報告を受け、議論を致しました。 各会派協議会には公明党から石田座長が出席。協議会では、現行過疎法について失効後の空白期間を作らず一部を改正して期間延長する方針を確認。延長期間をどの程度にするかは各会派の折り合 […]
[ 続きを読む ]石狩市を中心に各界でご活躍をされている皆さまで「稲津久を囲む会(仮称)」を結成して頂きました。会長に㈱沢田建設工業の澤田尚樹副社長、副会長に㈱石狩環境メンテナンスセンター の米澤哲代表取締役にそれぞれ就任して頂き、賑やかに結成式を開催して頂きました。 皆さまら数々の激励のお言葉や今後の国政に求める貴重なご意見もたくさん頂戴致しました。 私からは、北海道の『ものづくり産業』のベルト地帯において重要な […]
[ 続きを読む ]帯広市で活躍目覚ましい若手経営者の皆様で「帯広稲津会(仮称)」を結成して頂きました。 結成式を兼ねた意見交換会では、参加された皆様から、北海道の優れた素材を生かしての北海道振興の在り方。札幌一極集中にならない北海道の特異性を考慮した道州制の推進並びに戦略的プランニングの必要性。 食糧自給率1000%を超える「十勝」の役割とそれを支える農業基盤整備の必要性。だいたんな自然エネルギー普及をはかりながら […]
[ 続きを読む ]石狩市(田岡克介市長)の新年交礼会で、新春のご挨拶をさせて頂きました。 石狩市が積極的に取り組んでいる、「グリーンエナジーデータセンター」の誘致や、石狩湾新港への海外企業の誘致、新航路の開発など、私もしっかりと取り組んでまいりたいと思います。 また、田岡克介市長が腎移植手術のために7日より入院されると伺いました。手術の大成功と一日も早い現場復帰を心よりお祈り申し上げます。 本日はこの他に、札幌建設 […]
[ 続きを読む ]1月3日、風間参議、道議、札幌市議の皆様とともに、札幌市内で新春街頭演説会を活発に開催致しました。 私は、「鳩山政権が、株安・円高、デフレ(物価の下落が持続する状況)などの課題を抱えていることに対して、具体的な経済対策を早急に打つべきだ」「公明党は、大衆とともにとの立党精神に立脚してしっかり仕事をしていく」と訴えさせて頂きました。
[ 続きを読む ]このたび小樽市で「小樽稲津会」を結成して頂きました。結成式には小樽を代表する企業経営者約20名にお集まり頂き、小樽市の発展のために、今後率直に意見交換等を重ねながら力をあわせて前進していこう!と約し合う、とても有意義な結成式となりました。本当に有難うございました。 また、これに先立ち、先般の衆院選で推薦を頂戴致しました「小樽歯科医師会」の会合に参加させて頂き、真心のご支援を頂戴致しました御礼と今後 […]
[ 続きを読む ]稲津久は24日、漆原国対委員長、横山信一道議らとともに、水産関係企業などで組織する「函館水産海洋都市を考える会」(須田新輔会長)に同行して、平野官房長官と会い、政府の事業仕分で廃止と評価された「地域科学技術振興・産学官連携事業」について、来年度予算に計上するよう要望しました。席上、須田会長は、革新技術・新産業の創出による地域経済の活性化を図るため、函館市が同事業を活用し産学官一体で取り組んでいる「 […]
[ 続きを読む ]稲津久は10日、石田祝稔衆院議員、風間昶参院議員らとともに東京・霞が関の農林水産省を訪れ、赤松広隆農水相に対し、2010年度予算編成と税制改正に関する農業政策提言を提出しました。 提言では、鳩山政権下で農業政策の全容が明らかにされていないため、「生産者から戸惑いと不安の声が上がっている」と強調。コメの戸別所得補償など来年度から実施を予定している事業では「担い手不足を解消できないばかりか集落組織を […]
[ 続きを読む ]公明党過疎法見直しプロジェクトチーム(PT)の事務局長である稲津久は、11月16日、来年3月で10年間の期限が切れる「過疎地域自立促進特別措置法(過疎法)」で、過疎地域に指定されている沼田町を訪問。同町が抱える課題や法的支援の在り方などについて関係者と意見交換を行いました。意見交換会の中で、西田篤正沼田町長から、過疎法が、人口減少など一定の要件を満たす市町村に、国が地方交付税で補てんする過疎債の発 […]
[ 続きを読む ]