2010.9.30 公明党農林水産部会として29日、衆院第2議員会館で、農水省が2011年度予算概算要求で重点事項に掲げている「戸別所得補償制度の本格実施」の説明を受け、議論を行いました。 農水省は席上、戸別所得補償の対象品目を10年度から実施しているコメに加え、畑作物の麦、大豆、テンサイ、でん粉原料用馬鈴薯、そば、ナタネにも拡大する制度概要を説明。 部会メンバーからは予算獲得の見通しや、対 […]
[ 続きを読む ]14日、北海道十勝地方で、今夏の記録的猛暑が作柄に大きな影響をもたらしていること受け、事態を重く見た公明党農林水産部会として、西博義顧問、石田祝稔部会長らとともに芽室町を訪問し現状調査を行いました。 「小麦、ジャガイモ、小豆、その他の豆類。一斉に不出来だったことはいまだかつてない」。同町で35ヘクタールの広大な農場を経営する児玉康博さんから深刻な現状の説明を受けました。また、JAめむろの小山正紀 […]
[ 続きを読む ]13日、山口代表とともに函館市内の(財)函館国際水産・海洋都市推進機構と工業技術センター、北海道大学水産科学研究院を訪れ、地域活性化事業である「函館マリンバイオクラスター事業」の取組みについて関係者と意見交換しました。 同事業は、地域の特産品である水産資源を活用した食品開発などで革新的な技術開発や新産業を興そうという取り組み。同センターの三浦センター長から「ガゴメ昆布やイカを原材料にした商品を […]
[ 続きを読む ]8月25日、道に対し23、24両日にかけて道内で発生した大雨災害に関する緊急申し入れを行いました。 今回の記録的な大雨で河川のはんらんや道路の陥没など、各地に被害が続出したことから、24日、公明党北海道本部に「大雨・洪水被害対策本部」を設置し、早速、道内4方面に現地調査団を派遣。申し入れは、これらの調査結果を踏まえたもので、森成之、佐藤英道両道議とともに申し入れしました。 私の方から、各地の […]
[ 続きを読む ]8月23、24日にかけて本道は大雨に見舞われ、各地で被害が続出しました。早速、公明党北海道本部として「大雨・洪水被害対策本部」を設置し、24日、空知、石狩、上川、後志の4方面に調査団を派遣しました。 私は、空知方面に急行し、赤平、芦別の両市を緊急視察。河川の氾濫に伴う浸水被害を受けた家屋や冠水した田畑、地滑りにより通行止めとなっている国道38号の現状などを調査しました。 中でも、私の地元、芦 […]
[ 続きを読む ]8月22日「芦別産業フェスティバル・農業まつり」に参加致しました。晴天に恵まれたこともあり会場はお祭りを楽しむ多くの来場者で大変な賑わいでした。 私も「餅まき」をさせて頂き、参加された皆さまと楽しく和やかな一時を過ごさせて頂きました。
[ 続きを読む ]公明党北海道本部として8月15日、札幌市中央区のJR札幌駅南口で街頭演説を行いました。これには、私のほか、森成之、佐藤英道、包国嘉介の各道議と涌井国夫札幌市議が参加致しました。 私の方からは、山口代表が去る8月6日、党として核廃絶に向けた5つの提案を発表したことを紹介し、「平和の党・公明党は、具体的な取り組みを発信し、恒久平和の実現をリードしていく」と決意を述べさせて頂きました。 広島、長崎 […]
[ 続きを読む ]岩見沢市で行われた「国土交通省北海道局廃止に断固反対する空知総決起大会」に参加し挨拶をさせて頂きました。 長引く不況に北海道経済は疲弊の極みにあり、未だ公共事業の依存度が高い本道経済の特質を考えるならば、北海道局廃止という話は、強烈なマイナスインパクトとなって、特に地方経済を中心に深刻なダメージを与えることは間違いありません。北海道の現状を知るものなら、軽々に廃止などとは言えるはずがありません […]
[ 続きを読む ]2010.07.29 衆院災害対策特別委員会において、各地で相次いだ記録的豪雨による被災者への支援策について政府の対応をただすとともに、今後の減災、防災対策の強化を強く求めました。 大雨によって表層の土砂だけではなくその下の岩盤部分も崩れ落ちる「深層崩壊」が各地で発生したことに「この危険を回避することが大きな問題」と強調し、国交省の危険個所の調査を基に今後3年をメドに危険度を判定することの報道 […]
[ 続きを読む ]2010.07.28 災害対策特別委員会で大雨・洪水による被害のあった鹿児島県の現場へ視察に行って参りました。 崖下に押し流された木や車など、未だ災害の爪痕が残っている現場を視て予想をはるかに超える状況を目の当たりにし、痛烈に今後の災害対策の強化が急務であることを決意しました。
[ 続きを読む ]7月26日小樽市役所に行き、市長、副市長他(職員)と今後の小樽港について、意見交換いたしました。海洋立国日本のために、北海道の海の玄関となる小樽港にもしっかりと取り組んでまいります。
[ 続きを読む ]6月13日、日高町、新冠町、新ひだか町、浦河町、様似町、えりも町へ訪問させて頂き、水産・畜産現場の皆さまの貴重なご意見ご要望をお聞かせ頂きました。 口蹄疫の予防等の対策でご苦労されている現場も視察させていただきました。今回の口蹄疫の問題は、政府の危機管理体制の不備が招いたまさに人災といっても過言ではありません。公明党は、いち早く現地へ赴き現場調査。そして与野党で合意した口蹄疫対策特別措置法の制定を […]
[ 続きを読む ]