衆議院議員・いなつ久のウェブサイト

活動報告

衆議院議員 いなつ久 (稲津 久) ホーム > 活動報告
斉藤幹事長代行(公明党)が出席 三笠フォーラム

斉藤幹事長代行(公明党)が出席 三笠フォーラム

2012年06月19日

2012.6.16 16日(土)、三笠市において”いなつ久三笠フォーラム”を開催。 公明党の斉藤鉄夫幹事長代行が東京からかけつけて、挨拶いただきました。 「国内の石炭を有効活用することが日本の景気を上向かせることになる」と。そのうえで北海道空知地域の石炭の活用に力を注いでいるいなつ氏と共に、日本の石炭の復活に尽力していく決意。との話しをいただきました。 私も現政権になってから、道路の維持管理予算が […]

[ 続きを読む ]
消費税率引き上げ基準明確に 社会保障・税一体改革特委で質問

消費税率引き上げ基準明確に 社会保障・税一体改革特委で質問

2012年06月19日

2012.6.1 1日の衆院社会保障と税の一体改革に関する特別委員会で、東日本大震災を受け、「災害に強い国づくりをしていかなければならない」として、公明党が提唱する「防災・減災ニューディール」を進め、老朽化した社会資本の再整備を集中的に行う必要性を訴えました。 また、高齢者宅を介護職員らが24時間体制で支える、介護保険の「24時間定期巡回・随時対応サービス」が2012年度から始まったことに言及。サ […]

[ 続きを読む ]
妹背牛町・北竜町「いなつ久国政報告会」

妹背牛町・北竜町「いなつ久国政報告会」

2012年06月11日

2012.6.10 10日(日)、妹背牛町民会館と北竜町農村環境改善センターにて、「いなつ久国政報告会」を開催しました。 たくさんの方々のご参加、本当に感謝申し上げます。 これからも国民の生活を守るため、皆さまの声を大にして訴えて参ります。

[ 続きを読む ]
幌延町・天塩町・遠別町「いなつ久後援会」を開催

幌延町・天塩町・遠別町「いなつ久後援会」を開催

2012年06月11日

2012.6.9 6/9(土)、幌延町・天塩町・遠別町の3会場において「いなつ久後援会」を開催しました。 「地方から国を変え続ける!」との私の決意を訴えて参りました。 たくさんのご参加、誠に有難うございました。

[ 続きを読む ]
砂川市「いなつ久砂川市国政報告会」開催

砂川市「いなつ久砂川市国政報告会」開催

2012年06月04日

2012.6.3 3日(日)”砂川市地域交流センターゆう”にて、「いなつ久砂川市国政報告会」を開催しました。 この日、深川市(2会場)、沼田町、砂川市と4会場で行いました。 各会場ともご来賓の皆様とたくさんの方々にお集まりいただきました。 本当に有難うございました。 これからも全力で働いて参ります。

[ 続きを読む ]
沼田町「いなつ久国政報告会」を開催

沼田町「いなつ久国政報告会」を開催

2012年06月04日

2012.6.3 3日(日)北海道3大あんどん祭りの一つとして知られる「夜高あんどん祭り」で有名な、沼田町にて「いなつ久国政報告会」を開催しました。

[ 続きを読む ]
深川市「いなつ久深川市国政報告会」開催

深川市「いなつ久深川市国政報告会」開催

2012年06月04日

2012.6.3 3日(日)深川市にある”文化交流ホールみ・らい”と”プラザホテル板倉”にて、「いなつ久深川市国政報告会」を開催しました。

[ 続きを読む ]
幌加内町「いなつ久 幌加内町国政報告会」開催

幌加内町「いなつ久 幌加内町国政報告会」開催

2012年06月04日

2012.6.2 6/2(土)幌加内町にて「いなつ久 幌加内町国政報告会」を開催しました。 このまちの基幹産業は農業(稲作、畑作)、酪農。 ソバの産地として知られ、作付面積・収穫量共に日本一です。 また、上川管内の最西部に位置する南北に長い地形で四方を山に囲まれており、 町北部には日本最大の人造湖「朱鞠内湖」があります。 たくさんのご参加を心より感謝申し上げます。 がんばってまいります。

[ 続きを読む ]
羽幌町 念願された橋の架け替え実現の現場に。

羽幌町 念願された橋の架け替え実現の現場に。

2012年05月30日

2012.5.27 27日、羽幌町にある”築別橋”(苫前郡羽幌町築別)に、地元の寺澤町議と吉井道議とともに行ってきました。 この橋は、主要道路にもかかわらず道幅が細く、架設52年と老朽化も進んでおり、大型車の通行交差の困難、また事故の多い箇所(特に冬期間)となっていることから、地元からも要望があり、橋の架け替えを地元議員をはじめ訴えていました。 その結果、念願の橋の架け替えが実現する運びとなったこ […]

[ 続きを読む ]
留萌・羽幌・小平・初山別「未来を考える会」を開催

留萌・羽幌・小平・初山別「未来を考える会」を開催

2012年05月30日

2012.5.26 2012.5.27 26日、27日の2日間、留萌・羽幌・小平・初山別の各地域にて「いなつ久と未来を考える会」を開催し、参加しました。 各会場には、たくさんの方に参加していただきました。本当に有難うございました。 皆様に元気と力をいただきました。全力で働いて参ります。

[ 続きを読む ]
苫前町 地滑り現場を視察

苫前町 地滑り現場を視察

2012年05月30日

2012.5.26 26日、苫前町にある、先月26日に発生した地滑りの影響で通行止めが続いている国道239号の被害状況を調査してきました。 通行止めとなっているのは、同町字霧立(きりたち)の約14.7㎞の区間です。 日本海側と内陸部をつなぐ基幹道路であり、一日も早い復旧へ全面的な支援を国に働き掛けていきます。

[ 続きを読む ]
本格復旧、一日も早く。国道230号

本格復旧、一日も早く。国道230号

2012年05月30日

2012.5.25 25日、札幌市南区の中山峠付近で発生した土砂崩れのため、復旧工事が進められている国道230号の視察に行ってきました。 関係者から現状の説明があり、「この国道は札幌市と後志地方や道南地区を結ぶ幹線道路。今月4日に発生した土砂崩れで14㎞区間が通行止めとなっていた。24時間態勢による復旧工事により、23日に片側通行が可能となり、26日には対面通行で仮復旧する見通し。」とありました。 […]

[ 続きを読む ]
災害に強い高速交通ネットワークの形成を/北海道の道路整備に関する要請受ける

災害に強い高速交通ネットワークの形成を/北海道の道路整備に関する要請受ける

2012年05月24日

2012.5.23 23日、北海道今金長の外崎秀人町長、喜茂別町の菅原章嗣町長が、議員会館の事務所に来室され、北海道高速道路建設促進期成会、北海道道路利用者会議、北海道道路整備促進協会の立場から、北海道の道路整備に関する要請を受けました。 北海道の道路整備は、冬期間における厳しい気象条件の克服、大雨、地震、津波などの自然災害時に発生する交通傷害、交通事故の多発、道路施設の計画的な補修・更新など解決 […]

[ 続きを読む ]
胃がん対策を万全に/ピロリ菌除菌など/98万人の署名添え要望/党北海道本部

胃がん対策を万全に/ピロリ菌除菌など/98万人の署名添え要望/党北海道本部

2012年05月22日

2012.5.21 21日、厚生労働省を訪れ、辻泰弘副大臣にピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)の除菌で胃がん撲滅を求める申し入れ書を、98万2969人分の署名簿とともに手渡しました。松あきら党副代表、渡辺孝男、横山信一の両参院議員、北海道の党員代表の皆さまとともに申し入れを行いました。 席上、私からは、党道本部として4月5日から今月6日にかけて、北海道全域で署名活動を行ってきたことを説明。国が昨年 […]

[ 続きを読む ]
滝川市後援会設立大会

滝川市後援会設立大会

2012年05月22日

2012.5.20 朝晩の気温はまだ肌寒いものの、日中は10℃を超える日が多く、ようやく春を感じられるようになりました。 そんな滝川市において20日(日)、うれしいことに「いなつ久滝川市後援会設立大会」が行われ、感激いっぱい参加致しました。 本当に有難うございました。 皆様のご期待に全力でお応えして参ります。

[ 続きを読む ]